JR東日本が「タッチレスゲート」の導入を
検討しているそうです。
SuicaやPASMOをピッとかざしただけで
通れるようになった時も感動でしたが、
ついに「ピッ」すら要らなくなるとは。
車掌さんが切符をガシッとやっていた
時代がなつかしい。
でも、考えてみたら、高速道路のETCは
ゲートを通ると勝手に精算してくれるので、
改札も似たようなイメージなのかな。
時代はどんどん進化してるんですね。
テレビチューナー iPhone iPad
iPhoneやiPadでテレビを視聴したくて、
テレビチューナーを探していたら・・・
あったあった!
Lightningコネクタにさし込むだけで、
簡単に視聴ができるのでめっちゃ便利。
災害のときも使えるかも。試してみよう。
テレビチューナーを探していたら・・・
あったあった!
Lightningコネクタにさし込むだけで、
簡単に視聴ができるのでめっちゃ便利。
災害のときも使えるかも。試してみよう。
ノーベル化学賞 吉野彰 リチウムイオン電池
リチウムイオン電池を発明した
旭化成名誉フェローの吉野彰さんが
ノーベル化学賞を受賞!
おめでとうございます!!
どのような功績が評価されたのか
今イチ分からなかったので調べてみました。
どうやら、小型で高性能の充電池として
携帯型の電子機器を急速に普及させ、
IT(情報技術)社会の発展に大きく貢献した
功績が評価されたとのこと。
同じ日本人がこうやって研究開発分野で
功績を残すというのは、本当に誇らしい。
リチウムイオン電池という身近なものが
日本人の手で発明されていたとは。
本当に感謝ですね。
旭化成名誉フェローの吉野彰さんが
ノーベル化学賞を受賞!
おめでとうございます!!
どのような功績が評価されたのか
今イチ分からなかったので調べてみました。
どうやら、小型で高性能の充電池として
携帯型の電子機器を急速に普及させ、
IT(情報技術)社会の発展に大きく貢献した
功績が評価されたとのこと。
同じ日本人がこうやって研究開発分野で
功績を残すというのは、本当に誇らしい。
リチウムイオン電池という身近なものが
日本人の手で発明されていたとは。
本当に感謝ですね。